2010年11月21日日曜日

IS01買ってきた

先週の話だけど、0円に釣られてIS01買ってきた。
結局新規一括で機種台5kほど払ったけど、良い買い物したと思う。

で、そのIS01とLinuxを接続するときのいろいろ書く。

  • SDカードをmountしたい
  • sudo mount -t vfat /dev/sdx(環境によって変わるよ) /mnt/hogehoge

  • フォント入れたりしたい
  • Android SDK落としてきて、適当な場所に解凍
    cd tools/
    sudo ./adb start-server
    sudo ./adb devices
    ./adb push hogehoge.ttf /data/fonts/customfont.ttf

    2010年11月8日月曜日

    archlinuxがpython3になった

    trash-cli
    deluge-git
    gvtray
    このあたりが動かなくなりましたとさ。

    動くようにする。
    yaourt -S trash-cli
    yaourt -S deluge-git
    yaourt -S gvtray
    yaourt -S python-pyalsaaudio

    vi /usr/share/gvtray/gvtray.py
    #!/usr/bin/env python2
    まぁ、こんな感じでどうでしょうか。

    2010年10月2日土曜日

    デフォルトのサウンドカードを変える

    サウンドデバイスはこんな感じ。snd_emu10k1xがPCI接続のサウンドカード
    snd_usb_audioが、Webcamのマイク多分。
    デフォルトがWebcamになるから、スピーカーから音が出なくなる。
    デフォルトをサウンドカードに変更する。
    ls -l /sys/module/snd/holders/
    合計 0
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 21:15 snd_ac97_codec -> ../../snd_ac97_codec
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 21:15 snd_emu10k1x -> ../../snd_emu10k1x
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 21:15 snd_hwdep -> ../../snd_hwdep
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_mixer_oss -> ../../snd_mixer_oss
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_pcm -> ../../snd_pcm
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_pcm_oss -> ../../snd_pcm_oss
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 21:15 snd_rawmidi -> ../../snd_rawmidi
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_seq -> ../../snd_seq
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_seq_device -> ../../snd_seq_device
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_seq_oss -> ../../snd_seq_oss
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 20:48 snd_timer -> ../../snd_timer
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 21:15 snd_usb_audio -> ../../snd_usb_audio
    lrwxrwxrwx 1 root root 0 2010-10-02 21:15 snd_usbmidi_lib -> ../../snd_usbmidi_lib

    %cat /etc/modprobe.d/modprobe.conf
    #
    # /etc/modprobe.d/modprobe.conf (for v2.6 kernels)
    #

    options snd-emu10k1x index=0
    options snd_usb_audio index=1

    こんな感じで、どうでしょう。再起動すれば変更されるー多分

    2010年9月19日日曜日

    AURにパッケージを上げてみる

    午後のコーダを上げてみた AUR (en) - gogo

    TL10Dを使用していたとき、rpmの作成ができなかった俺でも
    ↓みたいなPKGBUILDってファイルを作って、makepkg --sourceで作れた。
    もう少しどーにかならんかと思う部分ばっかりだけど、まぁ動くのができたし、いいや
    # Contributor: mamimu.orz

    pkgname=gogo
    pkgver=3.13
    pkgrel=1
    pkgdesc="GOGO-no-coda ver. 3.13 ( May. 20 2004 ) is a mp3 encoder based on lame 3.88"
    arch=('i686')
    url="http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm"
    license=('LGPL')
    depends=('nasm')
    source=('http://www.marinecat.net/cgi/lcount/count.cgi?page=3131&name=petit313-src.tgz&downex=petit313.tgz' './remove_f.patch')
    md5sums=('2442afa6bd4329c489a73aa8f01475ba' '0cf01d1a9108ce1527759b1af7ee42c1')

    build() {
    tar zxvf "count.cgi?page=3131&name=petit313-src.tgz&downex=petit313.tgz"
    cd $startdir/src/petit313/
    # sed -e "26,33s/F//g" ./engine/i386/fftsse.nas
    patch -p0 < ../remove_f.patch
    ./configure --prefix=/usr --enable-debug
    make || return 1
    make DESTDIR=${startdir}/pkg install
    }

    2010年9月5日日曜日

    s30の画面がブラックアウトする

    s30にArch Linux入れて快適に使ってたけど、いつからかしばらくすると画面がブラックアウトするようになってた

    vi /etc/X11/xorg.conf
    Option "mclk" "120.000Mhz"
    Option "UseBIOS" "off"

    これでたぶん大丈夫なはず

    参考:IBM Thinkpad S30 Laptop - Video problems with Silicon Motion Lynx3DM (Page 1) / Laptop Issues / Arch Linux Forums

    2010年9月1日水曜日

    database browserを入れるの巻

    DBで遊ぶと楽しいよね。
    CUIも良いけど、データの個数が増えると大変なので、database browserを入れる。
    今回入れるのは、MySQL GUI Tools
    サーバが192.168.1.10で動いている&MySQLがインストール済みと仮定して
    ssh user@192.168.1.10
    mysql -u root -p
    GRANT all ON *.* TO user@'192.168.1.%' IDENTIFIED BY 'password';
    exit
    exit
    pacman -S mysql-gui-tools
    mysql-query-browser

    後は、サーバのIPと、ユーザ/パスワード入れて終わり。
    接続できないときは、サーバ側の設定を見直してね☆
    vi /etc/mysql/my.cnf
    bind-address = 127.0.0.1

    とかにしてたら繋がらないよ!

    こんな便利なものがあったなら、もっと早く知りたかったな。

    2010年7月21日水曜日

    端末で使えるスケジューラー

    Calcurse - Text-based personal organizer
    が格好良くて良いよ。
    ~/.calcurse/
    に予定とかがはき出されるから、dropbox(使ったことないのでよくわからないけど)とかで同期させればいいんじゃね?と思った

    スケジューラー使うほど、スケジュールがない

    2010年6月5日土曜日

    nvidiaが調子悪いからnouveauに変えてみた。

    いつだったかのupgradeで再発
    パソコンを再起動したら画面が紫になったでござる

    nvidiaが悪いっぽいので、nouveauに変更した!
    再起動してsingleで機動するとか、Ctrl+Alt+F1とかして、slimなりgdmとか落とす
    pacman -S nouveau-drm xf86-video-nouveau
    echo "blacklist nvidia" >> /etc/modprobe.d/modprobe.conf
    rmmod nvidia
    modprobe nouveau
    dmesg
    vi /etc/Xorg/xorg.conf
    Section "Device"
    Identifier "nvidia"
    Driver "nouveau"
    #Driver "nv"
    #Driver "nvidia"
    EndSection
    これでできるはず!
    できなきゃここ見てねNouveau - ArchWiki
    快適快適

    2010年5月23日日曜日

    firefoxのtabを非表示にする

    TMPでもできるけど,それだけのためにTMP入れたくない
    vi userChrome.css
    .tabbrowser-strip {
    visibility: collapse;
    }

    archlinuxでtermtter使う

    入ってなかったので入れてみた。
    pacman -S libnotify
    pacman -S python-notify
    pacman -S notification-daemon
    notify-send "Hello!"
    pacman -S ruby
    gem install termtter
    vi .termtter/config
    97行目 t.plug 'notify-send'を有効に

    別にnotify使わなくてもいいんだけど

    vimが機動しなくなってた

    久しぶりにデスクトップPCを機動させて pacman -Syu したらvimが実行できませんとか抜かして機動しなくなった。
    pacman -R vim して reinstall しようとしたら、
    error: failed to commit transaction (conflicting files)
    vim-runtime: /etc/vimrc exists in filesystem

    vim: /usr/share/man/ru.UTF-8/man1/xxd.1.gz exists in filesystem
    Errors occurred, no packages were upgraded.
    と出てだめだった。
    結局
    pacman -Scc
    pacman -R vim
    pacman -Sf vim
    したら機動するようになったけど、なんだったんだろ。

    2010年4月4日日曜日

    パスワード付きのzipを解凍する.

    ほとんどのzipは
    unzip -P password hogehoge.zip
    で解凍出来ると思うよ
    今日たまたまtwitterで拾ったファイルを解凍しようとしたら,以下のようになった.
    %unzip -P hogehoge hogehoge.zip
    Archive: hogehoge.zip
    skipping: hogehoge.hogahoga unsupported compression method 99

    検索してたどり着いた本日の興味津津 : Windowsで扱うZipファイルの安全性 によると,どーもwindowsで圧縮するときの暗号方式?の関係で解凍できないっぽい

    困ったなーと思い再度検索するとUnzip AES encrypted .zip files - Ubuntu Forums
    出た.

    %sudo apt-get install p7zip-full
    %7z x hogehoge.zip

    解凍できた,めでたしめでたし

    2010年3月10日水曜日

    firefoxでmplus bitmap fontを使う

    アンチエイリアスのかかった文字は,綺麗だけど,どーも読みにくい
    mplus bitmap font を使いたい!と思って検索かけてみたら出てきた.
    gnome-terminal で M+ ビットマップフォントを使う | ぷちのいず
    wget http://petit-noise.net/system/files/mplus-unicode-081218.tar.gz
    tar zxvf mplus-unicode-081218.tar.gz
    cd mplus-unicode
    mv *.pcf ~/.fonts/
    sudo rm /etc/fonts/conf.d/70-no-bitmaps.conf
    sudo ln -s /etc/fonts/conf.avail/70-yes-bitmaps.conf /etc/fonts/conf.d/
    fc-cache -f ~/.fonts/
    vi ~/.mozilla/firefox/hogehoge.default/prefs.js
    user_pref("xpinstall.whitelist.add.36", "");

    vi ~/.gtkrc
    style "mplus_10" {
    fontset = "-mplus-hlv-medium-r-normal--10-*-*-*-p-*-iso8859-1,\
    -mplus-gothic-medium-r-normal--10-*-jisx0208.1990-0,\
    -mplus-gothic-medium-r-normal--10-*-jisx0201.1976-0"
    }
    style "mplus_12" {
    fontset = "-mplus-hlv-medium-r-normal--12-*-*-*-p-*-iso8859-1,\
    -mplus-gothic-medium-r-normal--12-*-jisx0208.1990-0,\
    -mplus-gothic-medium-r-normal--12-*-jisx0201.1976-0"
    }
    class "GtkWidget" style "mplus_12"

    vi .gtkrc-2.0
    gtk-font-name = "M+gothic 12"

    vi .mozilla/firefox/hogehoge.default/chrome/userChrome.css
    *{
    font-size:12px !important;
    font-family:M+gothic !important;}


    これで,ログアウトして,ログインし直すとbitmapフォントになってると思うよ.

    2010年3月8日月曜日

    freshreaderのクローラーが動いてなかった.

    php5.3にあげたからだと思われる.
    なんてことはない,設定書き換えるの忘れていただけ.

    /etc/php5/cli/php.ini

    zend_extension = /var/www/freshreader/ioncube/ioncube_loader_lin_5.3.so
    zend_extension_ts = "/var/www/freshreader/ioncube/ioncube_loader_lin_5.3_ts.so"
    error_reporting = E_ALL & ~E_DEPRECATED
    display_error = Off
    date.timezone = Asia/Tokyo

    適当に追加して,apacheの再起動すれば動くはず!

    2010年3月4日木曜日

    php 5.3にしたら,freshreaderでエラーが出た


    Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /var/www/freshreader/lib/stdlib.php on line 90

    Warning: mktime() [function.mktime]: It is not safe to rely on the system's timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected 'Asia/Tokyo' for 'JST/9.0/no DST' instead in /var/www/freshreader/lib/stdlib.php on line 149


    エラーが出て動かないので,困った.検索したらあっさり答えでた.

    vi /etc/php5/apache2/php.ini
    error_reporting = E_ALL & ~E_DEPRECATED
    date.timezone = Asia/Tokyo

    この2行を最後に追加して,apache再起動すれば完璧!

    2010年2月1日月曜日

    weechatのfilterでjoin/part/quitを非表示にする

    ustreamをweechatで見てると,join/part/quitが流れて,読めない.
    ついでに重いので,filterを使って非表示にする.
    方法は,WeeChat FAQ (Frequently Asked Questions)に書いてある.
    3.13. How can I filter join/part/quit messages on IRC channels?
    According to WeeChat version:
    *with WeeChat < = 0.2.6:
    /ignore * join #weechat freenode
    /ignore * part #weechat freenode
    /ignore * quit #weechat freenode
    (channel and/or server may be "*", /help ignore for help)
    *with WeeChat > = 0.3.x:
    osmart filter (keep join/part/quit from users who spoke recently):
    /set irc.look.smart_filter on
    /filter add irc_smart * irc_smart_filter *
    (/help irc.look.smart_filter and /help filter for help)
    oglobal filter (hide all join/part/quit):
    /filter add jpk * irc_join,irc_part,irc_quit *
    (/help filter for help)

    0.2.6.3くらいだったけど,どーもうまくいかないので,0.3.1に上げた.

    追記
    でも,たまに表示されると言う謎仕様

    2010年1月29日金曜日

    firefoxのキャッシュをtmpfsに置いてみる

    そーするとすごく早くなるみたいなのでしてみた.
    sudo vi /etc/fstab
    /dev/shm /tmp tmpfs defaults,size=64m 0 0

    touch .mozilla/firefox/xyz.default/user.js
    vi .mozilla/firefox/xyz.default/user.js
    user_pref("browser.cache.disk.parent_directory", "/tmp");

    そこそこ速くなったような気がしてきた.ATOK使ってて日本語が入力できんときは
    GTK_IM_MODULE=xim firefox
    でおk!

    2010年1月15日金曜日

    viの操作ができるwebkitベースのブラウザ

    firefox+vimperatorでとても快適なインターネットライフ(笑)してるけど,起動するときとか結構重い.
    chromeにもvimperator風にする拡張があるけど,どーも使いづらい.
    画像の読み込みとかは速いけど,Ctrl+fで下に移動してくれないとかする.
    webkitベースなブラウザvimprobableを使ってみる.
    git clone http://www.yllr.net/vimprobable/vimprobable.git
    sudo apt-get install libwebkit-dev libsoup-gnome2.4-dev libwebkit-1.0-2 libgtk2.0-0
    make
    ./vimprobable

    タブが使えないっぽいとか,まだまだこれからな感じがするけど,割と使いやすい.