kubuntu8.10にうpしたデスクトップは,NVIDIAのグラボが載ってるのでデュアルモニターが出来る.
無事awesome3.1をインストールして,特に設定もせずに快適に使っていると,Mod4+Shift+hjklでぐるぐる回しているとキーが効かなくなる・・・orz
それよりも深刻なのは,skypeが途中で固まり,kill -kill でも殺せなくて,再起動するしかなくなるのが…orz
skypeは今同じバージョン再インストールして,デュアルモニターじゃなくしたら何とか再起動しなくても殺せるようになった.
2008年12月24日水曜日
awesome - kubuntu
kubuntu 8.04.1でawesome3.1を使おうと頑張ったわけだけど、依存関係が解消できないー.
なのでkubuntu8.10に今さながらうpした.
8.10はkde4になってるってどこかで読んで遠慮してたんだけど、どうせawesomeに変えるし、いいかーと思ってインストールしたら大変.
デュアルモニターにしてたら壁紙が一つの画面にしか設定できない・・・orz
後,いつもバーは上においているんだけど,それも移動できないっぽい・・・orz
軽くなるとか言ってた癖に,何気に重い…というか,不安定っぽい…orz
これからawesomeをインストールするよ!よ!
結論:kde4は当分見送った方が良い
なのでkubuntu8.10に今さながらうpした.
8.10はkde4になってるってどこかで読んで遠慮してたんだけど、どうせawesomeに変えるし、いいかーと思ってインストールしたら大変.
デュアルモニターにしてたら壁紙が一つの画面にしか設定できない・・・orz
後,いつもバーは上においているんだけど,それも移動できないっぽい・・・orz
軽くなるとか言ってた癖に,何気に重い…というか,不安定っぽい…orz
これからawesomeをインストールするよ!よ!
結論:kde4は当分見送った方が良い
2008年12月22日月曜日
awesome_3.1
いつまで経ってもリポジトリに追加されないのでコンパイルしてみた.
参考にしたぺーじ今日からはじめる awesome チュートリアル
んで,logoutして,kdmとかからセッションタイプをawesomeに変更すればおk!
stalonetrayなくても,systemtrayがあるし,特に何もしなくても時間が書いてあるし.
本当にすごい><><
awesome2.xから設定がすごく変わってるよ!
参考にしたぺーじ今日からはじめる awesome チュートリアル
# aptitude install cdbs debhelper devscripts
# aptitude install autotools-dev libxcb-render0-dev libxcb1-dev gperf pkg-config libxcb-shm0-dev m4 autoconf automake libtool x11proto-core-dev
$ mkdir src && cd src
$ dget http://ftp.de.debian.org/debian/pool/main/x/xcb-util/xcb-util_0.3.1-2.dsc
$ dpkg-source -x xcd-util_0.3.1-2.dsc
$ cd xcb-util-0.3.1
$ dpkg-buildpackage
$ cd ..
# dpkg -i *.deb
# mkdir xcb && mv *.* xcb/
# aptitude install libxcb-xinerama0-dev libxcb-randr0-dev libcairo2-dev xmlto asciidoc libpango1.0-dev cmake lua5.1 luadoc libreadline-dev libev-dev liblua5.1-dev libimlib2-dev libx11-xcb-dev
$ dget http://ftp.de.debian.org/debian/pool/main/a/awesome/awesome_3.1-1.dsc
$ dpkg-source -x awesome_3.1-1.dsc
$ cd awesome-3.1
$ dpkg-buildpackage
$ cd ..
$ dpkg -i awesome_3.1-1.deb
んで,logoutして,kdmとかからセッションタイプをawesomeに変更すればおk!
stalonetrayなくても,systemtrayがあるし,特に何もしなくても時間が書いてあるし.
本当にすごい><><
awesome2.xから設定がすごく変わってるよ!
Adobe AIR 1.5をインストールする
http://get.adobe.com/air/?loc=jpからDLしてくる.
コンソールからchmod +x AdobeAIRInstaller.binを実行
sudo ./AdobeAIRInstaller.bin
これでおkなはず.
betaとかインストールしていて,エラーでインストールできない時は,
sudo apt-get remove adobe-enu
betaの時にインストールしていたソフトとかがある場合は,削除しておかないとエラーでインストール出来ない.
sudo rm -rf /opt/hogehoge
sudo rm -rf /var/lib/dpkg/hogehoge*
これでおkなはず.
ATOK使っている場合は,エラーで落ちるかも知れないから
端末で
GTK_IM_MODULE=uim
XMODIFIERS=@im=uim
を実行してから/opt/hogehoge/bin/hogehogeとかすればいい
コンソールからchmod +x AdobeAIRInstaller.binを実行
sudo ./AdobeAIRInstaller.bin
これでおkなはず.
betaとかインストールしていて,エラーでインストールできない時は,
sudo apt-get remove adobe-enu
betaの時にインストールしていたソフトとかがある場合は,削除しておかないとエラーでインストール出来ない.
sudo rm -rf /opt/hogehoge
sudo rm -rf /var/lib/dpkg/hogehoge*
これでおkなはず.
ATOK使っている場合は,エラーで落ちるかも知れないから
端末で
GTK_IM_MODULE=uim
XMODIFIERS=@im=uim
を実行してから/opt/hogehoge/bin/hogehogeとかすればいい
2008年12月17日水曜日
2008年12月15日月曜日
昨日のshellscript
出来た.書き込み?できないよ^^
正規表現って卑猥だよね.
長いからGoogle code に置いた.
http://code.google.com/p/s2c-m3/downloads/list
google codeの使い方がわからなすぎて困った.
正規表現って卑猥だよね.
長いからGoogle code に置いた.
http://code.google.com/p/s2c-m3/downloads/list
google codeの使い方がわからなすぎて困った.
shellscriptで2chを読む
なんでそんなことするの?と言われたら返答にこまるんだけど正規表現の勉強がてら作ってみた.^q^
正規表現ってもっとすっきり書けるものだと思う…(´・ω・`)
lvとnkfが必要なのでapt-getで入れてくだしあ><
diff使えばreloadも書けるはず!で今diffを調べてる.
正規表現ってもっとすっきり書けるものだと思う…(´・ω・`)
lvとnkfが必要なのでapt-getで入れてくだしあ><
diff使えばreloadも書けるはず!で今diffを調べてる.
#!/bin/sh
menu(){
echo 1:ニュース速報
echo 2:ニュース速報+
echo q:quit
read no
case ${no} in
1)
url=http://dubai.2ch.net/news
;;
2)
url=http://mamono.2ch.net/newsplus
;;
q)
exit 0
;;
esac
geturl
}
geturl(){
wget ${url}/subject.txt
cat subject.txt | head -n 10 |grep -n "[0-9]" | nkf -w
read number
case ${number} in
q)
del
exit 0
;;
*)
dat=`grep -n -e "[0-9]*\.dat" subject.txt |head -n 10 |nkf -w |grep -e "^${number}:" |grep "[0-9]*\.dat" |sed -e "s/\.[^.]*//g" -e "s/${number}://g"`
wget ${url}/dat/${dat}.dat
rm subject.txt*
;;
esac
readdat
}
readdat(){
cat ${dat}.dat |nkf -w |sed "s/^[^0-9]*//g"|grep -n "[0-9]"| sed "s/ <br>\|ID:[0-9a-zA-Z/+-]*/\n/g"|sed "s/ <[^>]*>\|BE:.*\.gif//g" |sed "s/>/>/g" |lv
echo r:reload m:menu q:quit
read opera
operation ${opera}
}
reload(){
:;
}
del(){
rm subject.txt*
rm live.html*
rm *.dat*
}
operation(){
case ${opera} in
r)
reload
;;
m)
rm ${dat}.dat
menu
;;
q)
del
exit 0
;;
esac
}
while true;
do
menu
done
2008年12月1日月曜日
2008年11月29日土曜日
siduxで無線接続をする
su -
ceni
で設定できると思う。
でも、一々ceniって打つの面倒だしknetworkmanagerでESSIDを選択出きるようにしたら便利
kubuntuではそうなってるから、そうしよう。ちなみに無線LANカードはAltheros製なのでmadwifiを使います。
rootになって
apt-get remove ceni knemo
m-a a-i madwifi
apt-get install knetwrokmanager knetworkconf kwalletmanager
adduser username netdev
後は設定だ。
modprobe -r ath5k
vi /etc/modprobe.d/madwifiblocklist ath5kとか
全部コメントアウトするよ!
vi /etc/modprobe.d/blocklistblocklist ath5k
blocklist mac80122
一番下に追加するよ!
vi /etc/modprobe.d/aliasalias atho ath_pci
一番下に追加するよ!
ここら辺で一度rebootし、reboot後
lsmod |grep ath
lspci |grep Ether
を使ってath_pciが読み込まれているか確認
これで大丈夫なはず。ceniは削除しなくてもいいかも!邪魔だから消しちゃった^^
knetworkmanagerがいつまで経ってもath0を有線で認識しないときはknetworkmanagerを再インストールすると直るかも!
設定も間違ってないのに動かないときは再インストール!8時間悩んだ挙句に、knetworkmanager再インストールで直ったときはPCぶっ壊そうと思った^^
それでもダメなら、wicdをインストールするのもいいかも。
2008年11月28日金曜日
色々思うところあってs30をsiduxにしました.
例によって,LiveCDは反転したような画面で起動します.
ここで諦めないで,なんとかControl Center->display検索->displayで解像度かリフレッシュを60Hzとかに変えてApply!
Ctrl+Alt+BackSpaceして,X再起動したら普通な画面になってるはず,うちのはなった.
後は普通にインストール.死ぬほど楽.
再起動後,grubのbootオプションにsingleを書いて,設定したrootのパスワードでlogin.
xorg.confがぐちゃぐちゃなので,以下のものと差し替えで完了.後は日本語関係をインストール中
ここで諦めないで,なんとかControl Center->display検索->displayで解像度かリフレッシュを60Hzとかに変えてApply!
Ctrl+Alt+BackSpaceして,X再起動したら普通な画面になってるはず,うちのはなった.
後は普通にインストール.死ぬほど楽.
再起動後,grubのbootオプションにsingleを書いて,設定したrootのパスワードでlogin.
xorg.confがぐちゃぐちゃなので,以下のものと差し替えで完了.後は日本語関係をインストール中
s30のxorg.conf置いておきますね.多分これで普通に表示できる.
Section "Files"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/misc"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/cyrillic"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/cyrillic"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/100dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/75dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi/:unscaled"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/Type1"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/100dpi"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi"
FontPath "/usr/share/fonts/X11/75dpi"
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi"
# path to defoma fonts
FontPath "/var/lib/defoma/x-ttcidfont-conf.d/dirs/TrueType"
EndSection
Section "Module"
Load "i2c"
Load "bitmap"
Load "ddc"
Load "dri"
Load "extmod"
Load "freetype"
Load "glx"
Load "int10"
Load "vbe"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "kbd"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
Driver "siliconmotion"
Vendorname "Silicon Motion, Inc."
BusID "PCI:0:9:0"
Option "HWCursor" "off"
Option "SWCursor" "on"
Option "UseBIOS" "off"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
Option "DPMS"
HorizSync 28-51
VertRefresh 43-60
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Depth 1
Modes "1024x768"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 4
Modes "1024x768"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "1024x768"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 15
Modes "1024x768"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768"
EndSubSection
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768"
EndSubSection
EndSection
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Generic Keyboard"
InputDevice "Configured Mouse"
# InputDevice "Synaptics Touchpad"
EndSection
Section "DRI"
Mode 0666
EndSection
2008年11月27日木曜日
swf/flvからmp3抽出
ニコニコ動画とかyoutubeとかからswf/flvをダウンロードしたけど,mp3にしたい!って人がいると思う.
使い方
まぁこれでほとんどの動画は大丈夫なんだと思う.
たまにmp4とかあるけど,それは調べてない(´ω`)
sudo apt-get install ffmpeg swftools
ffmpeg -i input.flv -acodec copy output.mp3
swfextract -m input.swf -o output.mp3
まぁこれでほとんどの動画は大丈夫なんだと思う.
たまにmp4とかあるけど,それは調べてない(´ω`)
xcache 設定しよう
前回(2008/11/12)にインストールしたxcacheの設定をしよう.そうしよう.
インストールしただけで,終わっちゃってたね★
コメントアウトをはずし,xcache.admin.passにmd5の値を挿入
を32Mとか64Mとかに変更.
ブラウザでhttp://server/adminへアクセス.
あまりキャッシュされてないようなら容量を減らしましょう.そうしよう.
今度こそおkなはず.
インストールしただけで,終わっちゃってたね★
sudo vi /etc/php5/conf.d/xcache.ini
xcache.admin.user="mOo"
xcache.admin.pass=""
コメントアウトをはずし,xcache.admin.passにmd5の値を挿入
xcache.size= 0M
を32Mとか64Mとかに変更.
sudo cp -r /usr/share/xcache/admin /var/www/
sudo /etc/init.d/apache2 restart
ブラウザでhttp://server/adminへアクセス.
あまりキャッシュされてないようなら容量を減らしましょう.そうしよう.
今度こそおkなはず.
2008年11月21日金曜日
kubuntu on ThinkpadX31 de デュアルモニター
Thinkpad X31に外部モニターを接続します.解像度はXGAが良いです.
/etc/X11/xorg.confに赤い部分を追加します.
万が一に備えて,バックアップは取っておきましょう.
Xを再起動させて,オプションなしでxrandrを実行すると以下のようになると思います.
VGA-0は環境によってかわると思います.
ノートの画面の右に外部モニタを置いたときは上のコマンドで上手くいくと思います.
--left-ofの部分を--right-ofとかに読み替えて実行してください.
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "ATI Technologies Inc Radeon Mobility M6 LY"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 24
SubSection "Display"
Modes "1024x768"
Virtual 2048 768
EndSubSection
EndSection
/etc/X11/xorg.confに赤い部分を追加します.
万が一に備えて,バックアップは取っておきましょう.
Xを再起動させて,オプションなしでxrandrを実行すると以下のようになると思います.
#xrandr
Screen 0: minimum 320 x 200, current 2048 x 768, maximum 2048 x 768
VGA-0 connected 1024x768+1024+0 (normal left inverted right x axis y axis) 54mm x 486mm
1024x768 75.0*+ 75.1 70.1 60.0
832x624 74.6
800x600 72.2 75.0 60.3 56.2
640x480 75.0 72.8 66.7 60.0
720x400 70.1
LVDS connected 1024x768+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 0mm x 0mm
1024x768 60.0*+ 60.0
800x600 60.3
640x480 59.9
sudo xrandr --output LVDS --left-of VGA-0
VGA-0は環境によってかわると思います.
ノートの画面の右に外部モニタを置いたときは上のコマンドで上手くいくと思います.
--left-ofの部分を--right-ofとかに読み替えて実行してください.
2008年11月18日火曜日
Stylish用のスタイルシート3枚
アキバBlog(秋葉原ブログ) http://userstyles.org/styles/12157
ハムスター速報 2ログ http://userstyles.org/styles/12158
jp.wikipedia.org見やすくする http://userstyles.org/styles/12184
どちらも表示がおかしくなっても泣かない人向け.
ハムスター速報 2ログ http://userstyles.org/styles/12158
jp.wikipedia.org見やすくする http://userstyles.org/styles/12184
どちらも表示がおかしくなっても泣かない人向け.
2008年11月16日日曜日
2008年11月15日土曜日
trash-cliの使い方.
trash hogehoge
list-trash
empty-trash
restore-trash
危うくrm -rf /に匹敵するコマンドを実行しかけて,ビックリした.
つい今さっき,眠い目を擦りながらWindowsから鯖にsshでloginして遊んでいたら.
a.c a.c\~ a.outの三つを消そうとrmを打ったら間違った.
大切なファイルは置いてなかったし,それほど消えて困るファイルはなかった.
でも,rm -rf a.c *とかしていたらと考えると死ぬかと思った.
こんな初歩的な間違いをするお馬鹿さんは,rmコマンドを削除ではなくて,ゴミ箱に送るようなものにすればいいと思います.
これが伝統的なやり方.
ubuntu 8.10からはtrash-cliってコマンドがあるからそっちをapt-getでインストールして使うといいと思うよ.
ubuntu 8.10以外の人はtrash-cli - Google Codeからダウンロード
これでおk.
a.c a.c\~ a.outの三つを消そうとrmを打ったら間違った.
rm a.c *
大切なファイルは置いてなかったし,それほど消えて困るファイルはなかった.
でも,rm -rf a.c *とかしていたらと考えると死ぬかと思った.
こんな初歩的な間違いをするお馬鹿さんは,rmコマンドを削除ではなくて,ゴミ箱に送るようなものにすればいいと思います.
mkdir ~/trash
vi ~/bin/rm.sh
#!/bin/sh
trash=$HOME/trash
if [ ! -d $trash ]
then
mkdir -p $trash
fi
for i
do
mv $i $trash
done
vi .zshrc(.bashrc)
alias rm="~/bin/rm.sh"
これが伝統的なやり方.
ubuntu 8.10からはtrash-cliってコマンドがあるからそっちをapt-getでインストールして使うといいと思うよ.
ubuntu 8.10以外の人はtrash-cli - Google Codeからダウンロード
tar zxvf trash-cli***.tar.gz
cd trash-cli***
sudo python ./setup.py install
vi .zshrc(.bashrc)
alias rm="trash"
source ~/.zshrc
これでおk.
2008年11月14日金曜日
WebDAVの設定.
lftpをインストールして,foxmarksの共有をftpで行ってたけど,遅い,重い,終わらないのでWebDAVに変更する.
sudo vi /etc/apache2/httpd.conf
#allowoverride all
order deny,allow
deny from all
allow from 192.168.1
AuthType Basic
AuthName "foxmarks"
AuthUserFile "/etc/apache2/conf.d/.htpasswd"
Require user username
を追加する.
sudo htpasswd -c /etc/apache2/conf.d/.htpasswd username
sudo chown username:username /var/www/foxmarks
sudo /etc/init.d/apache2 restart
これでおk
sudo vi /etc/apache2/httpd.conf
#allowoverride all
order deny,allow
deny from all
allow from 192.168.1
AuthType Basic
AuthName "foxmarks"
AuthUserFile "/etc/apache2/conf.d/.htpasswd"
Require user username
を追加する.
sudo htpasswd -c /etc/apache2/conf.d/.htpasswd username
sudo chown username:username /var/www/foxmarks
sudo /etc/init.d/apache2 restart
これでおk
2008年11月12日水曜日
phpアクセラレータ - xcache
phpアクセラレータをインストールしてphpを高速化しよう.
sudo apt-get install php5-xcache
/etc/init.d/apache2 restart
sudo vi /var/www/info.php
でxcacheの項目があればおk
早くなった気がする.
sudo apt-get install php5-xcache
/etc/init.d/apache2 restart
sudo vi /var/www/info.php
でxcacheの項目があればおk
早くなった気がする.
2008年11月10日月曜日
torを使って通信の匿名性を高める.
まぁそんな必要があるのかと聞かれたらないかも知れない.でも,あるかも知れない.
torを使うと通信の匿名性は上がりますが,速度は著しく落ちます.
インストール
sudo apt-get install privoxy tor
設定
sudo vi /etc/privoxy/config
forward-socks4a / 127.0.0.1:9050 .
最初でも最後でも良いから追加.
再起動
sudo /etc/init.d/tor restart
sudo /etc/init.d/privoxy restart
後は,firefoxの設定->advanced->network->settings
socks host以外を localhost:8118にすればおk
torを使うと通信の匿名性は上がりますが,速度は著しく落ちます.
インストール
sudo apt-get install privoxy tor
設定
sudo vi /etc/privoxy/config
forward-socks4a / 127.0.0.1:9050 .
最初でも最後でも良いから追加.
再起動
sudo /etc/init.d/tor restart
sudo /etc/init.d/privoxy restart
後は,firefoxの設定->advanced->network->settings
socks host以外を localhost:8118にすればおk
2008年11月9日日曜日
風邪引きました^q^
[2008/11/09 12:01追記]
テンプレート変えました.
治りました^q^
ubuntu 8.10がリリースされたみたいですけど,LTSだし8.04でしばらく行きます.
kubuntuはKDEが4だけになっちゃったし!
apt-getでダウンロードしたパッケージを削除
sudo apt-get clean
firefox vimperatorの補完機能を使う.
.vimperatorrcを作る.
:mkvimperatorrc
Linux:/home/username/.vimperatorrc
Windows:C:\Documents and Settings\username\_vimperatorrc
がそれぞれ出来てるはずだから,それをvimなりメモ帳なりで開いて
set wildoptions=auto
set complete=sl
sambaで共有できるディレクトリを増やす.
sudo mkdir /mnt/Documents
sudo chmod 777 -R /mnt/Documents
sudo chown user:user /mnt/Documents
sudo vi /etc/samba/smb.conf
[Documents]
path = /mnt/Documents
guest ok = yes
writable = yes
read only = no
force create mode = 0666
force directory mode = 0777
こんな感じで追記.
sudo /etc/init.d/samba restart
テンプレート変えました.
治りました^q^
ubuntu 8.10がリリースされたみたいですけど,LTSだし8.04でしばらく行きます.
kubuntuはKDEが4だけになっちゃったし!
sudo apt-get clean
.vimperatorrcを作る.
:mkvimperatorrc
Linux:/home/username/.vimperatorrc
Windows:C:\Documents and Settings\username\_vimperatorrc
がそれぞれ出来てるはずだから,それをvimなりメモ帳なりで開いて
set wildoptions=auto
set complete=sl
sudo mkdir /mnt/Documents
sudo chmod 777 -R /mnt/Documents
sudo chown user:user /mnt/Documents
sudo vi /etc/samba/smb.conf
[Documents]
path = /mnt/Documents
guest ok = yes
writable = yes
read only = no
force create mode = 0666
force directory mode = 0777
こんな感じで追記.
sudo /etc/init.d/samba restart
2008年10月23日木曜日
OOo3.0をインストールする.
OpenOffice.org3.0が出たみたいなので,インストールしてみた.
まず,BETAとかインストールしている時は,アンインストールしておく.
さらに,
sudo rm -rf /opt/openoffice.org*
を実行して,綺麗にしておく.
これしてないとうまくインストールされなかった.
後は,ダウンロードしてくる.
本家が重いからミラーで→北陸先端科学技術大学院大学
OOo_3.0.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz
をダウンロードしてくる.無事解凍出来たら,コンソール開いて
cd ./OOO300_m9_native_packed-1_ja.9358/DEBS
sudo dpkg -i *.deb
これでおk.
まず,BETAとかインストールしている時は,アンインストールしておく.
さらに,
sudo rm -rf /opt/openoffice.org*
を実行して,綺麗にしておく.
これしてないとうまくインストールされなかった.
後は,ダウンロードしてくる.
本家が重いからミラーで→北陸先端科学技術大学院大学
OOo_3.0.0_LinuxIntel_install_ja_deb.tar.gz
をダウンロードしてくる.無事解凍出来たら,コンソール開いて
cd ./OOO300_m9_native_packed-1_ja.9358/DEBS
sudo dpkg -i *.deb
これでおk.
2008年10月19日日曜日
寒くなってきたので,こたつ出した.
たまにXP起動させたり,LiveCD試してみたりするだけならVMPlayerで良いね.
NNDD - ニコニコ動画ダウンロード&ビデオ再生ソフト - MineAPの(開発)日記
Linuxで動作確認ー.
http://download.macromedia.com/pub/labs/air/linux/adobeair_linux_a1_033108.bin
保存したら,端末からchmod 777 adobeair_linux_a1_033108.bin
んで,sudo ./adobeair_linux_a1_033108.bin
Windowsのインストーラーみたいなのが出てきて,Finishになればインストール完了.
後は,拡張子がairになってるのをダブルクリックでインストール.
2008年9月30日火曜日
鬼の首を取ったように更新する
揚げ足取る。
CNN.JP - 史上最大1300万けたの素数発見 UCLA
>>素数とは1、7、11のように、その数字そのものと1でしか割り切れない数字。
('-`).oO(俺の国じゃ,素数に1は含まないんだけどなぁ...)
CNN.JP - 史上最大1300万けたの素数発見 UCLA
>>素数とは1、7、11のように、その数字そのものと1でしか割り切れない数字。
('-`).oO(俺の国じゃ,素数に1は含まないんだけどなぁ...)
2008年9月19日金曜日
mpd+ncmpc
Bloggerのダッシュボードが変わっててワロタ
mpd+ncmpcを使って,別の場所のPCから音楽を流そう!そうしようって魂胆.
検索しても,日本語の情報があんまり出てこなかったので,備忘録を兼ねて
インストールはいつものように
sudo apt-get install mpd ncmpc
後は,/etc/mpd.comfを編集してもしなくてもいい.
編集するときは,music_directoryの部分を編集
######################## REQUIRED PATHS ########################
# You can put symlinks in here, if you like. Make sure that
# the user that mpd runs as (see the 'user' config parameter)
# can read the files in this directory.
music_directory "/var/lib/mpd/music" →ここをmp3のあるディレクトリに書き換える
#ここで指定されたディレクトリと,サブディレクトリのファイルしか再生できないらしいので注意!
playlist_directory "/var/lib/mpd/playlists"
db_file "/var/lib/mpd/tag_cache"
log_file "/var/log/mpd/mpd.log"
error_file "/var/log/mpd/errors.log"
pid_file "/var/run/mpd/pid"
################################################################
編集しないときは,
sudo ln -s /var/lib/mpd/music 音楽のあるディレクトリ
でシンボルリンクを張る.至る所にファイルがある場合はシンボルリンク張る方が便利.
どちらの方法でも,音楽の入ってるディレクトリのパーミッションを変更する必要がある.
chmod -R 755 音楽のあるディレクトリ
後は,mpdを再起動したあと,ncmpcを起動させてCtrl+Uでおk
鯖にしているTPX24にssh接続して,ncmpcで音楽をTPX24から流してる.
わー便利ー.
mpd+ncmpcを使って,別の場所のPCから音楽を流そう!そうしようって魂胆.
検索しても,日本語の情報があんまり出てこなかったので,備忘録を兼ねて
インストールはいつものように
sudo apt-get install mpd ncmpc
後は,/etc/mpd.comfを編集してもしなくてもいい.
編集するときは,music_directoryの部分を編集
######################## REQUIRED PATHS ########################
# You can put symlinks in here, if you like. Make sure that
# the user that mpd runs as (see the 'user' config parameter)
# can read the files in this directory.
music_directory "/var/lib/mpd/music" →ここをmp3のあるディレクトリに書き換える
#ここで指定されたディレクトリと,サブディレクトリのファイルしか再生できないらしいので注意!
playlist_directory "/var/lib/mpd/playlists"
db_file "/var/lib/mpd/tag_cache"
log_file "/var/log/mpd/mpd.log"
error_file "/var/log/mpd/errors.log"
pid_file "/var/run/mpd/pid"
################################################################
編集しないときは,
sudo ln -s /var/lib/mpd/music 音楽のあるディレクトリ
でシンボルリンクを張る.至る所にファイルがある場合はシンボルリンク張る方が便利.
どちらの方法でも,音楽の入ってるディレクトリのパーミッションを変更する必要がある.
chmod -R 755 音楽のあるディレクトリ
後は,mpdを再起動したあと,ncmpcを起動させてCtrl+Uでおk
鯖にしているTPX24にssh接続して,ncmpcで音楽をTPX24から流してる.
わー便利ー.
2008年7月30日水曜日
awesome 設定
とりあえず,忘れないうちにやったことを書いておく.
TPs30には,Windowsキーがないので, 無変換をMod3として,それを使う.
●ModKyeの設定
----------------設定----------------
xmodmap -e "clear Mod3"
xmodmap -e "kyecode 131 = Muhenkan"
xmodmap -e "add Mod3 = Muhenkan"
------------------------------------
上の設定を$HOME/.Xmodmapとかに書いて,$HOME/.xinitrcに
-----------$HOME/.xinitrc-----------
xmodmap $Home/.Xmodmap
------------------------------------
と書けばおkなはずなんだけど,うまく動かなかった!
腹が立ったから,/etc/X11/Xsessionに書いた.
同じPCでログインする人全員に影響がでるけど,俺しか使わないから問題ない.
●SystemTrayの設定
SystemTrayがないので,SystemTrayに入るknetworkmanagerとか,amarokとかskypeとかのアイコンで画面が埋まる.
それは邪魔なので,stalonetrayを使う.
--------install stalonetray---------
aptitude install stalonetray
------------------------------------
Login時に起動してくれるとうれしいので,
stalonetray --geometry 72x24-0-0
を/etc/X11/Xsessionに書いておけばいいと思うよ?(まだ試してない)
●壁紙の設定
xvを使いたかったけど,lennyにパッケージがなかったのでImagemagickで.
-------install Imagemagick---------
aptitude install imagemagick
-----------------------------------
display -window root $HOME/hogehoge.jpg
これで壁紙が変わってくれる.
とりあえず,これくらい.
TPs30には,Windowsキーがないので, 無変換をMod3として,それを使う.
●ModKyeの設定
----------------設定----------------
xmodmap -e "clear Mod3"
xmodmap -e "kyecode 131 = Muhenkan"
xmodmap -e "add Mod3 = Muhenkan"
------------------------------------
上の設定を$HOME/.Xmodmapとかに書いて,$HOME/.xinitrcに
-----------$HOME/.xinitrc-----------
xmodmap $Home/.Xmodmap
------------------------------------
と書けばおkなはずなんだけど,うまく動かなかった!
腹が立ったから,/etc/X11/Xsessionに書いた.
同じPCでログインする人全員に影響がでるけど,俺しか使わないから問題ない.
●SystemTrayの設定
SystemTrayがないので,SystemTrayに入るknetworkmanagerとか,amarokとかskypeとかのアイコンで画面が埋まる.
それは邪魔なので,stalonetrayを使う.
--------install stalonetray---------
aptitude install stalonetray
------------------------------------
Login時に起動してくれるとうれしいので,
stalonetray --geometry 72x24-0-0
を/etc/X11/Xsessionに書いておけばいいと思うよ?(まだ試してない)
●壁紙の設定
xvを使いたかったけど,lennyにパッケージがなかったのでImagemagickで.
-------install Imagemagick---------
aptitude install imagemagick
-----------------------------------
display -window root $HOME/hogehoge.jpg
これで壁紙が変わってくれる.
とりあえず,これくらい.
2008年7月29日火曜日
2008年7月28日月曜日
思い出したように更新
手のひら爽やかなクーラーキーボード発売——サンコー - ITmedia +D PC USER
一方ロシアは扇風機を使った.というか,テンキー付近の扇風機はいらないだろう…JK….
アルミ製だそうで,指紋とか付きそうな気がする.L字型だけど,ASCII配列なのは評価する.
一方ロシアは扇風機を使った.というか,テンキー付近の扇風機はいらないだろう…JK….
アルミ製だそうで,指紋とか付きそうな気がする.L字型だけど,ASCII配列なのは評価する.
2008年6月27日金曜日
FILCOからテンキーレスのKBDktkr!!!!!
・FILCO、Cherry製スイッチ装備のテンキーレスキーボード
完璧諦めてたら出た!!これを待ってた><
なんでもっと早く出さなかったのかと
IBMのSpace Saver II 使ってたけど,引っかかりが激しいのでFILCOのZERO使ってます.
フルキーボードの隣に,Bambooおいて操作しているんだけど,机が狭くて…orz
大きな机を買えるほどお金もないし,そもそも部屋が狭い.かと言って,省スペースキーボードは変態配列かパンタグラフ…orz
発売されたらすぐ買う.黒軸か,茶軸か迷うけど,どちらかを2枚ほど確保すると思う.
(’ー`).oO(これでトラックポインタが付いてりゃなあ…)
完璧諦めてたら出た!!これを待ってた><
なんでもっと早く出さなかったのかと
IBMのSpace Saver II 使ってたけど,引っかかりが激しいのでFILCOのZERO使ってます.
フルキーボードの隣に,Bambooおいて操作しているんだけど,机が狭くて…orz
大きな机を買えるほどお金もないし,そもそも部屋が狭い.かと言って,省スペースキーボードは変態配列かパンタグラフ…orz
発売されたらすぐ買う.黒軸か,茶軸か迷うけど,どちらかを2枚ほど確保すると思う.
(’ー`).oO(これでトラックポインタが付いてりゃなあ…)
2008年6月17日火曜日
debian lenny on Thinkpad s30
ThinkPad s30 で xserver-xorg-video-siliconmotion のバージョンが1.5.0以上だと
画面の色がおかしくて、使い物にならない。
Section "Module"
Load "i2c"
Load "bitmap"
Load "ddc"
Load "dri"
Load "extmod"
Load "freetype"
Load "glx"
Load "int10"
Load "vbe"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "kbd"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
Driver "siliconmotion"
Vendorname "Silicon Motion, Inc."
BusID "PCI:0:9:0"
Option "HWCursor" "off"
Option "SWCursor" "on"
Option "UseBIOS" "off"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
Option "DPMS"
HorizSync 28-51
VertRefresh 43-60
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768"
EndSubSection
EndSection
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Generic Keyboard"
InputDevice "Configured Mouse"
EndSection
Section "DRI"
Mode 0666
EndSection
xorg.confを上のように書き換えればおk
debian lennyでしか試してないけど、ubuntuとかでもこれで大丈夫になるはず
画面の色がおかしくて、使い物にならない。
Section "Module"
Load "i2c"
Load "bitmap"
Load "ddc"
Load "dri"
Load "extmod"
Load "freetype"
Load "glx"
Load "int10"
Load "vbe"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Generic Keyboard"
Driver "kbd"
Option "CoreKeyboard"
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Configured Mouse"
Driver "mouse"
Option "CorePointer"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "Protocol" "ImPS/2"
Option "Emulate3Buttons" "true"
EndSection
Section "Device"
Identifier "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
Driver "siliconmotion"
Vendorname "Silicon Motion, Inc."
BusID "PCI:0:9:0"
Option "HWCursor" "off"
Option "SWCursor" "on"
Option "UseBIOS" "off"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
Option "DPMS"
HorizSync 28-51
VertRefresh 43-60
EndSection
Section "Screen"
Identifier "Default Screen"
Device "Silicon Motion, Inc. SM720 Lynx3DM"
Monitor "Generic Monitor"
DefaultDepth 16
SubSection "Display"
Depth 16
Modes "1024x768"
EndSubSection
EndSection
Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen "Default Screen"
InputDevice "Generic Keyboard"
InputDevice "Configured Mouse"
EndSection
Section "DRI"
Mode 0666
EndSection
xorg.confを上のように書き換えればおk
debian lennyでしか試してないけど、ubuntuとかでもこれで大丈夫になるはず
2008年6月3日火曜日
au 2008 夏モデル発表
また間が開いちゃったけど,8.04になってから,kernelが2.6.24になってるので,Bambooは繋いでxorg.confにちょっと追記すれば使えるし,特にこれと言って書くことがない・・・orz
不具合と言うか,firefox2+flashplayer10betaで良く落ちるけど,まぁbetaだしねーって感じだし.
書くことがない分,レポートとか教習所とかがんばってます.
で,今日はKBDとかLinuxからちょっと離れて携帯の話.
・【速報】KDDI、個性的なデザインのauケータイ2008年夏モデル12機種を発表 - GIGAZINE
・本日発表されたauケータイ2008年夏モデルの全機種全画像・前編 - GIGAZINE
・本日発表されたauケータイ2008年夏モデルの全機種全画像・後編 - GIGAZINE
今W41CA仕方なしに使ってるー.本当は角張ったストレート携帯がいいのー.
talby2の登場を待ちに待ってるんだけど,未だ発表されないので,W63Kに機種変しようかと思ってるー.
auの携帯は(auしか使ったことないから,ほかは知らんけど)アプリボタンと,アドレス帳のボタンが機種によって違うけど,統一してくれと思う.
どうせ位置が違うなら,W63Tくらい変態配列にしてくれと思ってる人は俺以外にもいるはず.
不具合と言うか,firefox2+flashplayer10betaで良く落ちるけど,まぁbetaだしねーって感じだし.
書くことがない分,レポートとか教習所とかがんばってます.
で,今日はKBDとかLinuxからちょっと離れて携帯の話.
・【速報】KDDI、個性的なデザインのauケータイ2008年夏モデル12機種を発表 - GIGAZINE
・本日発表されたauケータイ2008年夏モデルの全機種全画像・前編 - GIGAZINE
・本日発表されたauケータイ2008年夏モデルの全機種全画像・後編 - GIGAZINE
今W41CA仕方なしに使ってるー.本当は角張ったストレート携帯がいいのー.
talby2の登場を待ちに待ってるんだけど,未だ発表されないので,W63Kに機種変しようかと思ってるー.
auの携帯は(auしか使ったことないから,ほかは知らんけど)アプリボタンと,アドレス帳のボタンが機種によって違うけど,統一してくれと思う.
どうせ位置が違うなら,W63Tくらい変態配列にしてくれと思ってる人は俺以外にもいるはず.
2008年5月14日水曜日
2008/05/14
kubuntu7.10から8.04にうpしました.
快適です.
kernelが2.6.24にあがってるので,BAMBOOが繋いでxorg.confに追加するだけで使えるようになります.
OOo3.0betaも入れてみた.
結構快適.
そういえば,
/home/username/以下に日本語で写真とか動画とかディレクトリが作られてる.
果てしなく鬱陶しい.
Atok x3 for linuxも使えてる.
7.10に比べれば快適.
7.04に比べればちょっと重いくらい.
LTSなのでしばらくはこれで行こうかと
快適です.
kernelが2.6.24にあがってるので,BAMBOOが繋いでxorg.confに追加するだけで使えるようになります.
OOo3.0betaも入れてみた.
結構快適.
そういえば,
/home/username/以下に日本語で写真とか動画とかディレクトリが作られてる.
果てしなく鬱陶しい.
Atok x3 for linuxも使えてる.
7.10に比べれば快適.
7.04に比べればちょっと重いくらい.
LTSなのでしばらくはこれで行こうかと
2008年4月3日木曜日
synergyが超便利過ぎて尿的な何かをだだ漏らし中
LinuxとWindows又は、WindowsとWindowsとかPCを複数台同時に使う機会があると思う。
今や一人が複数台PCを持つ時代だし、今後そういう機会が無いわけないだろーと。
で複数台PCを使うとき困るのがマウスとキーボード。
KVMを使うのが簡単だと思うけど、KVM買うのも怠いし、Videoまで切り替えてしまうので同時に画面を見ておきたいって時に使えない。
後、ノートだといろいろめんどくさかった。
でー。Synergyの出番ですよ。
ノートとデスクトップを一組のキーボードとマウスで操作したいときとか超能力発揮。
いや、まぁ今俺がその環境で使ってるから何だけどね!
Windowsの方は、サイトからバイナリをダウンロードしてきて、インストール。
インストールは尿だだ漏れするくらい簡単なので割合。
Linuxの場合は使ってるディストロによって変わってくる
kubuntuはaptでインストールできた。
後は設定だけ。
どちらをサーバーにするかで設定が変わってくる。
Linuxの方をクライアントにする場合は、Windowsで設定をするんだけど。
Synergyを起動させてServerの方をクリックして、ConfiguerでLinuxのマシンのホスト名とWindowsのホスト名を追加して、画面をどんな感じで表示させるか追加しておkのスタート
後は、クライアント側のLinuxでsynergyc [WindowsのIPアドレス]
Windowsをクライアントにするときは。
sudo cp /usr/shere/doc/synergy/example/synergy.conf /etc/
sudo vi /etc/synergy.conf
section: screens
Linuxのホスト名:
Windowsのホスト名:
end
section: links
Linuxのホスト名:
right = Windowsのホスト名
Windowsのホスト名:
left = Linuxのホスト名
end
に修正して
synergys --daemon --config /etc/syenergy.conf
でおk。
今や一人が複数台PCを持つ時代だし、今後そういう機会が無いわけないだろーと。
で複数台PCを使うとき困るのがマウスとキーボード。
KVMを使うのが簡単だと思うけど、KVM買うのも怠いし、Videoまで切り替えてしまうので同時に画面を見ておきたいって時に使えない。
後、ノートだといろいろめんどくさかった。
でー。Synergyの出番ですよ。
ノートとデスクトップを一組のキーボードとマウスで操作したいときとか超能力発揮。
いや、まぁ今俺がその環境で使ってるから何だけどね!
Windowsの方は、サイトからバイナリをダウンロードしてきて、インストール。
インストールは尿だだ漏れするくらい簡単なので割合。
Linuxの場合は使ってるディストロによって変わってくる
kubuntuはaptでインストールできた。
後は設定だけ。
どちらをサーバーにするかで設定が変わってくる。
Linuxの方をクライアントにする場合は、Windowsで設定をするんだけど。
Synergyを起動させてServerの方をクリックして、ConfiguerでLinuxのマシンのホスト名とWindowsのホスト名を追加して、画面をどんな感じで表示させるか追加しておkのスタート
後は、クライアント側のLinuxでsynergyc [WindowsのIPアドレス]
Windowsをクライアントにするときは。
sudo cp /usr/shere/doc/synergy/example/synergy.conf /etc/
sudo vi /etc/synergy.conf
section: screens
Linuxのホスト名:
Windowsのホスト名:
end
section: links
Linuxのホスト名:
right = Windowsのホスト名
Windowsのホスト名:
left = Linuxのホスト名
end
に修正して
synergys --daemon --config /etc/syenergy.conf
でおk。
2008年3月29日土曜日
今日バイトなのに,昼寝しすぎてこんな時間に目が冴えた
・grubにsplash imageを表示させる.
ubuntu/kubuntuは初期状態だと,grubが黒になってるので
画像を表示させて,かっこよくしよう!ってのが今回の目標.
・1)kde-look.orgかgnome-look.orgで,grubのイメージを拾ってくる.
・2)sudo mkdir /boot/grub/splashimage
・3)sudo mv hogehoge.xpm.gz /boot/grub/splashimage
・4)cd /boot/grub/
・5)sudo ln -s splashimage/hogehoge.xpm splash.xpm.gz
・6)sudo update-grub
ここまで出来たらレッツ再起動.
文字の色とかを変えたい場合は,
/boot/grub/menu.lst
に
foreground RRGGBB
background RRGGBB
で記述すれば大丈夫なはず.
まぁ
sudo apt-get install startupmanager
とか打てばGUIで変更できるツールがインストールされるはずだから,GUI好き><な人はそっちで変更しても良いと思う.
ubuntu/kubuntuは初期状態だと,grubが黒になってるので
画像を表示させて,かっこよくしよう!ってのが今回の目標.
・1)kde-look.orgかgnome-look.orgで,grubのイメージを拾ってくる.
・2)sudo mkdir /boot/grub/splashimage
・3)sudo mv hogehoge.xpm.gz /boot/grub/splashimage
・4)cd /boot/grub/
・5)sudo ln -s splashimage/hogehoge.xpm splash.xpm.gz
・6)sudo update-grub
ここまで出来たらレッツ再起動.
文字の色とかを変えたい場合は,
/boot/grub/menu.lst
に
foreground RRGGBB
background RRGGBB
で記述すれば大丈夫なはず.
まぁ
sudo apt-get install startupmanager
とか打てばGUIで変更できるツールがインストールされるはずだから,GUI好き><な人はそっちで変更しても良いと思う.
2008年3月24日月曜日
春休み早く終わらないかなぁ。
・Linuxでの時刻合わせ
ntpを使うのが一般的みたいです><
sudo apt-get install ntp
sudo vi /etc/ntp.conf
server hogehogeを追加
sudo /etc/init.d/ntp restart
sudo ntpq -p
これでおk
ネットワーク内で時刻を同期させるときは、server 192.168.x.xとかでいいはず。
これをcronに書けば好きな時間に時刻をあわせてくれるはず!
そのうちすること
・rep2のインストール方法を忘れないうちに書く。
・kubuntu7.10でbambooを使えるようにする。
・kubuntu7.10 on ThinkpadX31でデュアルモニターが使えるようにする。
ntpを使うのが一般的みたいです><
sudo apt-get install ntp
sudo vi /etc/ntp.conf
server hogehogeを追加
sudo /etc/init.d/ntp restart
sudo ntpq -p
これでおk
ネットワーク内で時刻を同期させるときは、server 192.168.x.xとかでいいはず。
これをcronに書けば好きな時間に時刻をあわせてくれるはず!
そのうちすること
・rep2のインストール方法を忘れないうちに書く。
・kubuntu7.10でbambooを使えるようにする。
・kubuntu7.10 on ThinkpadX31でデュアルモニターが使えるようにする。
2008年2月15日金曜日
フォクすけが欲しいの><
フォクすけのぬいぐるみが欲しい><
当たっても、多分実家に送り返すか、甥にあげるけど。
それはそうと、殆ど更新もせず2年が経過しました。
完璧ここの存在を忘れてました。
これからは、kubuntuについてとか書いていこうと思います。
ネタはあるが、やる気がおきn(ry
ノーパンシャブシャブで検索すると結構上の方に出てくる:参考
当たっても、多分実家に送り返すか、甥にあげるけど。
それはそうと、殆ど更新もせず2年が経過しました。
完璧
これからは、kubuntuについてとか書いていこうと思います。
ネタはあるが、やる気がおきn(ry
ノーパンシャブシャブで検索すると結構上の方に出てくる:参考
2008年2月14日木曜日
kubuntuで遊ぼう。
kubuntuで色々して遊んでるので、備忘録も兼ねてやったことを書いていく。
・1)デュアルモニターで遊ぶ。
・2)ATOK x3 for linuxのインストール
・3)Vretual boxの導入
・4)ftp serverにする。
・5)foxmarksを入れてお気に入りを同期させる。
・1)デュアルモニターで遊ぶ。
20inchUXGA表示のできるモニターを買ってきたので15inchXGAモニタとデュアルモニターにしてみる。
今回買ってきたのは、MISUBISHI製のDiamondcrysta RDT201L(BK)です。
使用したグラフィックボードはバッファロー製のGeforce 6700が載ったグラフィックボードです。
デュアルモニターとかするならグラボはnVidia製のものが良いみたい。
・グラフィックドライバの導入
envyを使うのが一番簡単。
envyのサイトから.debを落としてきて
sudo dpkg -i envy-***.deb
(***はバージョン)
後は、nvidia-settingsで設定をするだけ。
・2)ATOK x3 for linuxのインストール
TL10Dを持ってたので特優版を購入できた。で、ATOK x3 for linux が届いたのでインストールしてみた。
CDをドライブに入れる
ダイアログが出て自動でマウントしてくれると思う。出なかったら手動でマウントする。
[Ctrl]+{Alt]+[F3]で画面を切り替える。
sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
sudo bash setupatok_debsh
gtk-query-immodules-2.0どこ?って聞かれたら
sudo apt-get install libgtk-2.0-0
[Ctrl]+[Alt]+[F7]で画面を戻してログアウト。
再度ログインすると使える。
左下の邪魔なATOKってのを消す。
コンソール上でCDをマウントさせて、マウントしたディレクトリに移動
bin/dev/iiim ってディレクトリがあるから、そこに移動。
sudo dpkg -i *.deb
iiim-propertiesで入力方式のステータスを表示のチェックを外す。
・3)Vertual boxの導入
vmplayerとかあるけど、こっちの方が良さそうなので入れてみた。
サイトから.debを落としてくる。
sudo dpkg -i でインストール。
1909ってエラーが出たら、コンソール画面を開いて
sudo usermod -G vboxusers -a ****(username)
sudo chmod 666 /dev/vboxdrv
・4)ftp serverにする。
foxmarksでお気に入りの同期をさせようと思ったが、外部のサーバーにお気に入りを置きたくないのでローカルにftp鯖たててみた。
sudo apt-get install vsftpd
・5)foxmarksでお気に入りを同期させる
普通にfoxmarksをfirefoxにインストール。インストール後自動設定が立ち上がるが、キャンセル
foxmarksの設定で詳細→自分のサーバを使用にクリック
URLをftp://192.168.1.10/foxmarks.json
に変更(192.168.1.10は4で立てたftpサーバのIP)
一般でftpサーバのUser名とパスを入力。
今すぐ同期するをクリック。
・1)デュアルモニターで遊ぶ。
・2)ATOK x3 for linuxのインストール
・3)Vretual boxの導入
・4)ftp serverにする。
・5)foxmarksを入れてお気に入りを同期させる。
・1)デュアルモニターで遊ぶ。
20inchUXGA表示のできるモニターを買ってきたので15inchXGAモニタとデュアルモニターにしてみる。
今回買ってきたのは、MISUBISHI製のDiamondcrysta RDT201L(BK)です。
使用したグラフィックボードはバッファロー製のGeforce 6700が載ったグラフィックボードです。
デュアルモニターとかするならグラボはnVidia製のものが良いみたい。
・グラフィックドライバの導入
envyを使うのが一番簡単。
envyのサイトから.debを落としてきて
sudo dpkg -i envy-***.deb
(***はバージョン)
後は、nvidia-settingsで設定をするだけ。
・2)ATOK x3 for linuxのインストール
TL10Dを持ってたので特優版を購入できた。で、ATOK x3 for linux が届いたのでインストールしてみた。
CDをドライブに入れる
ダイアログが出て自動でマウントしてくれると思う。出なかったら手動でマウントする。
[Ctrl]+{Alt]+[F3]で画面を切り替える。
sudo touch /etc/gtk-2.0/gtk.immodules
sudo bash setupatok_debsh
gtk-query-immodules-2.0どこ?って聞かれたら
sudo apt-get install libgtk-2.0-0
[Ctrl]+[Alt]+[F7]で画面を戻してログアウト。
再度ログインすると使える。
左下の邪魔なATOKってのを消す。
コンソール上でCDをマウントさせて、マウントしたディレクトリに移動
bin/dev/iiim ってディレクトリがあるから、そこに移動。
sudo dpkg -i *.deb
iiim-propertiesで入力方式のステータスを表示のチェックを外す。
・3)Vertual boxの導入
vmplayerとかあるけど、こっちの方が良さそうなので入れてみた。
サイトから.debを落としてくる。
sudo dpkg -i でインストール。
1909ってエラーが出たら、コンソール画面を開いて
sudo usermod -G vboxusers -a ****(username)
sudo chmod 666 /dev/vboxdrv
・4)ftp serverにする。
foxmarksでお気に入りの同期をさせようと思ったが、外部のサーバーにお気に入りを置きたくないのでローカルにftp鯖たててみた。
sudo apt-get install vsftpd
・5)foxmarksでお気に入りを同期させる
普通にfoxmarksをfirefoxにインストール。インストール後自動設定が立ち上がるが、キャンセル
foxmarksの設定で詳細→自分のサーバを使用にクリック
URLをftp://192.168.1.10/foxmarks.json
に変更(192.168.1.10は4で立てたftpサーバのIP)
一般でftpサーバのUser名とパスを入力。
今すぐ同期するをクリック。
登録:
投稿 (Atom)